前回はA型について書きましたが、今回はB型です。

なりやすい病気…高血圧  対策として、ダークチョコレート。

 高血圧になりやすいB型。 ダークチョコレートに多く含まれるカカオフラバナールが、血管をゆるませ、高血圧の抑制に働くとか…

 大敵の塩分も控えめにしつつ、チョコレートを補助的に食べてみるのも良いみたいです。

 糖尿病…糖尿病を防ぐには適度な運動、バランスの良い食生活が求められています。

 特にベジファーストと、言われるように1主食の前に食物繊維の豊富なエノキやしめじなどのキノコ類、ワカメや寒天などの海藻類を食べると血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

 そして、19万人超の人を対象に調査した結果、食べる速さが普通の人より早い方は1.1倍リスクが増えるそうです。

 就寝前の食事、夜食あり、朝食抜きの食習慣も糖尿病のリスクになると指摘してます。

 速さの基準が分かりませんが、ゆっくりよく噛んで食べましょう。

卵巣がん…患者数が上昇傾向にある卵巣がん。

 ある研究によると、ポリフェノールな一瞬であるフラボノイドを多く含んだ赤ワインや、果物(りんご、柑橘類など)野菜(玉ねぎ、ブロッコリーなど)の摂取でリスクの軽減が期待できるという。

赤ワインが味方してくれるかも…

 次回はO型についてです。

最近、寒い日が続きますが体調に充分気をつけてください。